NAGANOKEN−KOGEIKAI

県民芸術祭2009参加

第29回 長野県工芸展

松本市美術館 市民ギャラリーA・B

平成21年 9月27日(水)〜10月4日(日)


午前9時〜午後5時
(最終日は午後4時終了)

主 催

長野県工芸会
SBC信越放送

共 催
長 野 県
長野県教育委員会
長野県芸術文化協会
後 援

松 本 市
松本市教育委員会

信濃毎日新聞社

市民タイムス

 

 


 

第29回 長野県工芸展 入賞作品

 審査 委員

 榎 本   徹  (岐阜県現代陶芸美術館 館長)

 外 舘 和 子  (茨城県陶芸美術館 主任学芸員)

 鈴 木   潔  (黒壁美術館 館長)

 横 山 勝 彦  (長野県信濃美術館  副館長)

 小 出 文 生  (長野県工芸会 会長)

(敬称略・順不同)

 

審 査 講 評

 
審査委員長 榎本 徹

 まず、出品点数の大幅な増加をよろこびたい。特に陶芸作品の増加は質の向上をもたらしており、作品の大形化も成功したものが多いのが目についた。

  その他のジャンルでは人形の充実が注目される。残念ながら賞は取れなかったが、いくつか作品的には賞を取ってもいいものがあった。

  指摘しておきたいことは、特に陶芸作品で目についたが、やりすぎた作品が多かったことである。

  公募展の宿命のようなものであるが、やはりねらいをしぼりにしぼって、よけいなニュアンスをつけることのないようにしてほしいものである。

  そういう意味からも、入賞した作品に学んでほしいと思う。

 

 


長野県工芸会長賞

七宝ねむり猫 置物

平林義教(諏訪市)

他の工芸

長野県知事賞

備前手桶花入

武居慶子(横浜市)

陶芸

SBC信越放送賞

ヘギ目短冊入箱 木曽桧

那須野 茂(塩尻市)

木竹

長野県教育委員会賞

炭化線文大鉢

宮澤道隆(長野市)

陶芸

信濃毎日新聞社賞

不可思議な隣人との
生活09-4

西澤伊智朗(長野市)

陶芸

北澤美術館賞

漂泊のあと

竹内君則(千曲市)

陶芸

 


長野県工芸会長賞

七宝ねむり猫 置物

平林義教(諏訪市)

 わずかなニュアンスをつけた丸みのあるフォルム全体がなごやかなねむり猫を表現している。

 猫の体に遊ぶ赤黒の金魚は、無線七宝、有線七宝の技法を駆使して奥行きある空間の中に表現されている。

 ユーモラスでありながら、品もあり、七宝表現のあらたな可能性を示す優品である。

 


長野県知事賞

備前手桶花入(陶芸)

武居慶子(横浜市)

 太くたくましい胴に、これもがっちりと力強い持ち手がついている。

 「手桶」という形状自体は、伝統的に作られてきた器種の一つであるが、この作品はたっぷりとした胴に大胆な削ぎを入れ、持ち手との絶妙なバランスを示している。

「備前焼」らしい堂々たる存在感、安定感が魅力的である。

 

 


SBC信越放送賞

ヘギ目短冊入箱 木曽桧(木竹)

那須野 茂(塩尻市)

 好感のもてる作品である。

 全体として箱の表面に多数入れられた刻み線が効果的でもあるが、多少作意的に見える。

 また箱の模様が中途半端である。もっとシンプルな強さを引き出す方法があるように思えた。

 


長野県教育委員会賞

炭化線文大鉢 (陶芸)

宮澤道隆(長野市)

 表裏全体に布目を転写し、白い素地に鉛色の線文と円文を散らしている。
井桁のように線を組み合わせ碁盤目状に配置したユニットを45度回転して重ね合わせた構成で、随所に大小の円をちりばめている。

 シンプルなデザインにもかかわらず、リズミカルな軽やかさを盛り込むことに成功しているのは、線の太さを自在に変化させた結果であろう。
グレーの色調の部分の布目を強調する手法も洗練されている。


過剰にならず必要にして十分な装飾性をたたえた仕事には練達の技量が感じれれる。

 


信濃毎日新聞社賞

不可思議な隣人との
生活09-4
(陶芸)

西澤伊智朗(長野市)

 縄文土器のようなバイタリティがみなぎる作品である。

 植物のつぼみが開きかけている、あるいは松かさのような果実にも見える有機的なフォルムは、人面状のユニットを8個組み合わせた構造で、アール・ヌーボー時代のスペインの建築家ガウディの作品を連想させる謎めいた雰囲気もある。

 傾斜をつけて設置すると、表情がいっそう雄弁になるところが面白い。
見る人にさまざまなイメージを喚起させる複雑で曖昧な造形には、作者の透徹した表現力の裏付けが感じられる。

 


北澤美術館賞

漂泊のあと(陶芸)

竹内君則(千曲市)

 

 はじめから強烈な印象を残す作品であった。

 ゴロッとして、無防備なのが良い。細部にこだわることなく、のどかな存在感をもっている。

工芸品としての繊細さに向かうと魅力を失うだろう。


ページトップへ戻る


 

入選者一覧

会…長野県工芸会会員

黒織部大鉢
石坂徳平
陶芸
黒織部大徳利
石坂徳平
陶芸
青白磁朝顔紋大皿
 
岸田 怜
陶芸
炭化線文大鉢
宮澤道隆
陶芸
臨月を思わせる焼締
 
白旗正俊
陶芸
流線灰かぶり大壷
 
白旗正俊
陶芸
志野水指
 
宮澤 衛
陶芸
大徳利「雪融(ゆきげ)」
 
宮澤 衛
陶芸
火垂の谷
 
北澤良子
陶芸
花紋象嵌花挿し
松本邦之
陶芸
灰釉四方耳付壷
松本邦之
陶芸
白化粧皿
松本フサ子
陶芸
焼締壷 明日へ
大槻 隆
陶芸
焼締壷 流れ
大槻 隆
陶芸
マット釉鉢
宮澤菊男
陶芸
双耳鉄釉鉢
宮澤菊男
陶芸
備前手桶花入
武居慶子
陶芸
備前角水指
武居慶子
陶芸
大壺(灰の雫)
 
町田俊文
陶芸
はけ目ワラ白大鉢
 
町田俊文
陶芸
掛け分け手つき壺 B
原 民雄
陶芸
のぎめ彩色花器
 
酒井富美子
陶芸
薔薇貫入釉花器「薔薇の雫」
本間友幸
陶芸
自然釉シノギ花入
本間友幸
陶芸
彩秋
 
和田園江
陶芸
焼締双耳大花花器
 
宮坂虔二
陶芸
伊羅保釉筒型花器
 
宮坂虔二
陶芸
彩泥花器
 
青木よし子
陶芸
彩泥鉢
 
青木よし子
陶芸
黄色流紋壺
 
金子繁三
陶芸
陶芸の壺(緑陰の潮)
 
平林一則
陶芸
彩流
土屋 晃
陶芸
mist lamp  
 
丸山奈留美
陶芸
花紋切込み二彩壺〜秋の想い〜
 
桐山洋子
陶芸
青の洞窟 花入れ
 
月岡彰夫
陶芸
大鉢 ミステリーサークル
 
湯本万太郎
陶芸
大皿 幾何紋様
 
湯本万太郎
陶芸
薔薇の香り
 
滝澤みゆき
陶芸
花に誘われて
 
依田スミエ
陶芸
王と王妃
 
堀内珠実
陶芸
焼締灰被大壺
 
堀内珠実
陶芸
切込彩雲壺
杉野精一
陶芸
灰釉焼締大壺
杉野精一
陶芸
線紋炭化焼
柳沢和久
陶芸
鉄赤結晶輪花鉢(紅 葉 賀)
 
荒井寿子
陶芸
輪舞
 
新井忠吉
陶芸
輪舞U
 
新井忠吉
陶芸
のぞみ
 
江澤南海子
陶芸
花香炉
 
谷口節子
陶芸
変形焼締め花器
 
小林洋一
陶芸
緑流線広口鉢
 
小林洋一
陶芸
ぼたん雪
大石 操
陶芸
湖北の夢
 
浜 利秋
陶芸
可愛い壷
 
浜 利秋
陶芸
自然釉花器
 
市川あや子
陶芸
鳥の記憶U
 
木村由里子
陶芸
焼締櫛目深鉢
 
北沢幸男
陶芸
練上薔薇文輪花組鉢
 
寺島ひとみ
陶芸
紫の薄様
 
小池智久
陶芸
驟雨
 
野池光昭
陶芸
春告
 
野池光昭
陶芸
彩泥藤文花器
宮原陽子
陶芸
窯変渦面取り壺
 
佐藤今朝寿
陶芸
窯変面取り壺
 
佐藤今朝寿
陶芸
曜扁壺
丸山正行
陶芸
青釉鉢
 
西村純一
陶芸
自然釉花器
 
西村純一
陶芸
彩泥線文花器
滝沢敏子
陶芸
よろけ黒釉彩紋鉢
大森國子
陶芸
釉彩紋鉢「たなびく」
大森國子
陶芸
象嵌花器
柳澤佑三
陶芸
紺碧
柳澤佑三
陶芸
吹き墨線紋壷
 
木内洋介
陶芸
辰砂草文鉢
 
山口美樹子
陶芸
信楽水指
村越久子
陶芸
金彩六瓢文皿
村越久子
陶芸
絵付葛文皿
 
寺澤里美
陶芸
焼締扁壺 きずな
畔上清司
陶芸
色象嵌鷺草文深鉢
小林陶春
陶芸
色象嵌印花文深鉢
小林陶春
陶芸
漂泊のあと
竹内君則
陶芸
悠久の森
坂口禮子
陶芸
静寂
坂口禮子
陶芸
山吹文組皿
篠田明子
陶芸
額紫陽花壺
篠田明子
陶芸
青磁大鉢
 
吉田美恵子
陶芸
焼締め花入れ
 
吉田美恵子
陶芸
ハチの巣城
山 栄
陶芸
鎬手自然釉板皿
荻原恒夫
陶芸
二空間をつなぐもの
荻原恒夫
陶芸
流氷
 
高林みどり
陶芸
不可思議な隣人との生活09-4
西澤伊智朗
陶芸
コバルト・ブルーの風
塚田光弘
陶芸
吹墨白樺文組鉢
早川研夫
陶芸
織部釉樹木文鉢
早川研夫
陶芸
流景
百瀬元明
陶芸
鼓動
百瀬元明
陶芸
鉄釉盛器
水野英男
陶芸
線文皿
水野英男
陶芸
炭化線文鉢
水野雅史
陶芸
青釉線文皿
水野雅史
陶芸
鉄釉輪彩鉢
田中無斎
陶芸
鉄釉掛分大皿
田中無斎
陶芸
青磁刻文深鉢
篠田弘明
陶芸
黒釉大皿「宙」
篠田弘明
陶芸
赤い壺
高地善之
陶芸
練込皿
 
古田一浩
陶芸
白韻−3
小川芳信
陶芸
秋夕
小山仁郎
染織
カジュマルの杜
木村不二雄
染織
草木染訪問着「森の四季」
木村不二雄
染織
紬織着物「雪の川」
中林康江
染織
紬織着物「月明りと麥秋」
丸山匡子
染織
お饗なし手提三段重(入木瓜形)
 
那須野 茂
木竹
ヘギ目短冊入箱 木曽桧
 
那須野 茂
木竹
千鳥編花籃
小出文生
木竹
綿乾漆 茶椀
 
瀧澤英則
漆芸
大空
百瀬玲子
人形
渡ろう
百瀬玲子
人形
秋さがし
赤津律子
人形
その枝取って
大輪冨美子
人形
釣仙人
 
楡井清山
人形
都を思う
伊藤貞子
人形
ランナー
金井すみ江
人形
風に向かって
 
多田井久子
人形
春光
 
下澤竹子
人形
午後の乘客
 
佐藤志げ子
人形
白銀
 
奥原俊樹
人形
草原に立つ
大島和子
人形
ママ 電話よ
大島和子
人形
零れ日
 
山川佳子
人形
慕情
 
山川佳子
人形
おはよう
 
大平時江
人形
昼のキャンバス
 
大平時江
人形
水面
原山桂子
人形
遠い眼な差し
 
宇野修栄
人形
怒りのウサギ
 
宇野修栄
人形
収穫
 
藤本美千子
人形
ひと休み
 
藤本美千子
人形
フウ、フウ、くるくるまわる
 
佐藤美幸
人形
早春(押絵)
 
中村栄年
他の工芸
大皿
 
横道芳久
他の工芸
中皿
 
横道芳久
他の工芸
鍋倉龍渓硯(絆)
会 
深澤淡斎
他の工芸
イスとテーブル
 
西村文男
他の工芸
七宝平棗「野風」
会 
月岡栄子
他の工芸
紅刻印バック
 
宮田典明
他の工芸
七宝ねむり猫 置物
会 
平林義教
他の工芸
七宝香合「初秋」
 
宮沢久美子
他の工芸

 

 


ページトップへ戻る


北澤美術館「長野県工芸展秀作展」

「第29回長野県工芸展」入選作品の中から、入賞作品およびそれに準ずる作品を

審査委員により選抜し展示します。

会 期

平成21年
10月5日(月)〜10月18日(日)

4月〜10月/9:00〜18:00

※年中無休

場 所

北澤美術館本館

諏訪市湖岸通り1−13−28

 

七宝ねむり猫 置物
会員
平林義教
他の工芸
備前手桶花入
会員
武居慶子
陶芸
ヘギ目短冊入箱 木曽桧
一般
那須野 茂
木竹
炭化線文大鉢
会員
宮澤道隆
陶芸
不可思議な隣人との生活09-4
会員
西澤 伊智朗
陶芸
漂泊のあと
会員
竹内 君則
陶芸
青白磁朝顔紋大皿
一般
岸田 怜
陶芸
焼締双耳大花花器
一般
宮坂虔二
陶芸
伊羅保釉筒型花器
一般
宮坂虔二
陶芸
mist lamp
一般
丸山奈留美
陶芸
鳥の記憶U
一般
木村由里子
陶芸
曜扁壺
会員
丸山 正行
陶芸
吹墨白樺文組鉢
会員
早川 研夫
陶芸
線文皿
会員
水野 英男
陶芸
青釉線文皿
会員
水野 雅史
陶芸
千鳥編花籠
会員
小出文生
木竹
草原に立つ
会員
大島和子
人形
水面
会員
原山桂子
人形
大皿
一般
横道芳久
他の工芸
鍋倉龍渓硯(絆)
会員
深澤淡斎
他の工芸


ページトップへ戻る

 

copyright (c) 2005 NAGANOKEN KOGEIKAI All rights reserved